1.サービス提供のために収集する個人情報の項目は以下の通りです。
- 会員登録のためにソーシャルログインを利用する過程で、そのSNSからニックネーム、SNSのID(メールアドレス)を提供されます。 サービス利用中に利用者から同意を得て、氏名、生年月日、性別、メールアドレス、携帯電話番号を収集しており、本人確認をする場合、氏名、生年月日、性別、重複登録確認情報(DI)、暗号化された同一人識別情報(CI)、携帯電話番号および通信会社(携帯電話認証時)、韓国/外国人情報を収集します。
その他、サービス利用過程においてIPアドレス、決済内訳、サービス利用記録、不良利用記録、デバイスの情報などが自動的に作成され収集されることがあります。
区分け | 収集項目 | 利用目的 |
---|
会員登録 | メール登録会員 | 必須 | メールアドレス、パスワード | -利用者の識別、会員管理、サービス利用及び苦情相談/申告など円滑な意思疎通経路の確保 -不良会員の不正利用防止と不認可使用防止 |
選択 | 名前、連絡先、生年月日 |
外部認証による連動会員 | Google | 必須 | メールアドレス、パスワード | -簡単ログイン接続によるサービス内の利用者識別、会員管理及びサービス提供 |
選択 | 名前、連絡先、生年月日 |
Kakao talk | 必須 | ID、Kakaoアカウント(メールアドレス)、ニックネーム |
選択 | 名前、連絡先、生年月日 |
Naver | 必須 | ID、メールアドレス |
選択 | 名前、連絡先、生年月日 |
Apple | 必須 | 名前、メールアドレス |
注文 | 会員 | 必須 | -受取人の情報(名前、携帯電話、住所)、注文者情報(名前、携帯電話、メール)、現金領収書申請時の現金領収書情報 | -注文商品の決済/配送·相談処理サービス -現金領収書の発行 |
イベント / マーケティング | 選択 | -賞品提供に必要な情報、マーケティング及び広告の活用に必要な利用者に対する情報(名前、携帯電話番号、メール、住所、性別) -住民登録番号(住民登録番号は税金申告が必要な場合のみ収集要請) | -イベント当選後、賞品配送のために必要な場合 -マーケティング·広告を活用した新規サービスの開発及びカスタマイズ型サービスの提供及び広告掲載 -サービス有効性の確認、イベント及び広告性情報の提供及び参加 -税金申告等が必要な場合 |
※上記に収集された個人情報に関しては該当の目的以外の用途としては使用せず、目的が変更となる場合事前に同意を求める予定です。
※不正利用とは、会員退会後の再登録、同一情報(メール、ID等)での会員登録を繰り返す行為、商品購入後の購入キャンセル等を繰り返し行うなど、「(株)LIVECONNECT」が提供する割引クーポン、イベント特典、等の経済上の利益を違法·不法的に受け取る行為、利用約款等で禁止している行為、名義盗用等の違法行為等を含みます。
2.サービス利用過程で作成される情報
会社は利用者のウェブ及びアプリサービスの利用過程において、以下のような情報を収集できます。
収集項目 | 利用目的 |
---|
IPアドレス、クッキー、アクセス日時、モバイル機器情報(UDID、広告識別子など)、その他サービスの利用記録 | 韓国内外の接続経路区分、機器およびOSアップデート情報、サービス利用記録統計分析など品質管理、消費者保護のための法的義務遵守 |
※サービス利用過程中に作成される相談内容及び購入契約に関する記録などは法定義務順守のため収集されます。
※自動収集設定拒否方法
クッキーの設置·運営および拒否
利用者はクッキーのインストールに対する選択権を持っており、ウェブブラウザ別オプションの選択を通じて全てのクッキーを許可または拒否するか、クッキーが保存されるたびに確認を経るようにすることができます。 クッキーのインストール許容方法は以下のとおりです。
<ウェブブラウザの場合>
Internet Explorer:ツールメニュー>インターネットオプション>個人情報タブ>個人情報処理レベル設定
Chrome:設定メニュー > 高級設定表示選択 > 個人情報 - コンテンツ設定 > クッキーレベル設定
Firefox:オプションメニュー > 個人情報 > アクセス履歴 - ユーザー定義設定 > クッキーレベル設定
Safari:環境設定メニュー > 個人情報タブ > クッキーおよびウェブサイトデータレベル設定
<スマートフォンの場合>
Android:設定 > Google > 広告 > 広告カスタマイズ設定解除
IOS:設定 > 個人情報保護 > 広告 > 広告追跡制限ON
会社は、ウェブ上で公開の目的や対象に制限なく合法的に公開された情報及び利用者のサービス利用記録(ログ)とメタデータのような情報を収集し、利用者により良いサービスを提供できるように分析及び活用しています。 具体的には、利用者の関心に合わせたサービスを優先的に提供し、マーケティング的に利用者の関心分野に合わせた広告を提供したり、イベント参加機会を提供することができます。 利用者が自動収集を拒否した場合、一部のサービスが制限されることがあります。
*一部のサービス:商品推薦、イベント通知、レビュー作成
3.会社は、サービス提供のため、以下の方法で個人情報を収集します。
- 会員登録およびサービス利用の過程で、会員が個人情報の収集に同意し、直接情報を入力する場合に、当該する個人情報を収集します。
- 会社は、会社と提携·協力する企業から、または会員が第三者に直接提供同意の意思を表示し、個人情報の提供を受けることができ、カスタマーセンターを通じた相談過程、その他のイベント応募などを通じて個人情報を収集できます。
- ログ分析プログラムを通じた個人情報を収集
※上記情報は入会当時の情報だけでなく修正によって変更された情報も含みます。
4.保有根拠:電子商取引等における消費者保護に関する法律
5. 保有期間:第8条に表記